
おすすめしたいお菓子やスイーツを紹介しています。
今回は、バレンタインやホワイトデーにもおすすめ、京都の老舗お茶屋「伊藤久右衛門」のプレミアムな和チョコレートギフト「宇治茶チョコレートプレミアムBOX」についての記事です。
2019年のプレミアムBOXは、ショコラコレクションと言う名前で販売されています。パッケージがより美しくなり、3種類から選ぶことができます。
CHECK!ショコラコレクションを見る
目次
京都の老舗お茶屋「伊藤久右衛門」
京都宇治に本店を構える老舗お茶屋の伊藤久右衛門はお茶だけでなく、宇治茶を使った様々なスイーツを販売しています。
その中でも、宇治茶を使ったチョコレートは一度食べるとやみつきになります。
バレンタインやホワイトデーシーズンになると、宇治茶チョコレートラインナップが充実するので、和のチョコレート好きにはたまりません。
宇治茶チョコレートプレミアムボックスとは?
さて、今回紹介したいのは、和のチョコ玉手箱と呼ばれる、バレンタインシーズン限定のプレミアムなギフトボックス「宇治茶チョコレートプレミアムBOX」
パッケージもチョコレートも高級感があり、ギフトにぴったり、まさに和のチョコ玉手箱だと納得のチョコレートだったので、レビューしたいと思います。
宇治茶チョコレートプレミアムボックスの内容
まず、パッケージやチョコの内容から紹介します。
白いふたを開けると、桐で作られた箱に、上品な黒のチョコレートボックスが並んでいます。
真ん中にはプレミアムボックスのお品書きが、巻物風になって入っていて、高級感を演出しています。
中に入っているチョコレートは全部で6種類
- 宇治抹茶グラン・トリュフ
- 抹茶ボンボンショコラ
- ほうじ茶ボンボンショコラ
- まっちゃ綴り濃茶
- まっちゃ綴り上薄茶
- まっちゃ綴り薄茶
ここからは、それぞれのチョコレートの特徴を紹介。
宇治抹茶グラン・トリュフ
石臼挽き宇治抹茶を使用したガナッシュを、ホワイトチョコと抹茶チョコで二重コーティングしたトリュフチョコで、このプレミアムBOXでしか味わえない上質な宇治抹茶チョコレートです。
抹茶ボンボンショコラ
松かさで風味づけした蒸留酒「ジン」を使用した一口サイズのチョコレート。
宇治抹茶ガナッシュとジンの相性がとてもいい香り高いチョコレートになっています。
ほうじ茶ボンボンショコラ
香ばしいほうじ茶と白樺の炭で濾過した蒸留酒「ウォッカ」を使ったチョコレート。
深い味わいを楽しめる大人のチョコレートです。
抹茶綴り(濃茶・上薄茶・薄茶)
3種の石臼挽き宇治抹茶の特徴を活かしたチョコレート。
それぞれの味比べを楽しみながら、宇治抹茶を堪能できるチョコレートです。
値段→3,390(税込)円
内容量→〔抹茶ボンボンショコラ〕2個〔ほうじ茶ボンボンショコラ〕2個〔抹茶グラントリュフ〕2個〔濃茶〕2枚〔上薄茶〕2枚〔薄茶〕2枚
スポンサーリンク
食べてみた感想
続いて、食べてみた感想です。
宇治抹茶グラントリュフ
ころんとした丸い形、綺麗な抹茶の緑色にキラキラする細かな金箔が散らされて、とても美しいチョコレートです。

断面はこちら↓(綺麗に切れなかったのが悔やまれます)
抹茶チョコレートとホワイトチョコレートが層になっています。丁寧な作りに感動。
お味は、まずは抹茶のほろ苦さとコク、ホワイトチョコレートのまろやかさが合わさって、とてもバランス良い高級な抹茶チョコレートという感じがします。
そのあと洋酒の風味を感じ、はっとしました。
グラントリュフという名前の、グランとは上質という意味だそうですが、一口で、いくつもの味わいを感じられるまさに上質なトリュフだと思いました。
抹茶ボンボンショコラ
こちらも抹茶の色がとても綺麗なチョコレート。
ジンが練りこまれたチョコレートです。
抹茶に負けないくらいジンの味がしっかりしています。
お酒が苦手な方にはちょっときついかなというくらい。
抹茶の味を感じたあと、ジンの爽やかな風味を感じるチョコレートでした。
ほうじ茶ボンボンショコラ
パッケージを開けた瞬間、ほうじ茶の芳しい香りがふわっと漂いました。
こちらは、ウォッカが使われています。
白樺の炭で濾過したウォッカということで、白樺の木が好きな私はワクワクしました。
このチョコレートもしっかりウォッカの味がします、それと同時にチョコレート(カカオ)の味も感じます。
こんなに深みがあるチョコレートは初めてでした。
まさに大人の味のチョコレート。
ほうじ茶とウォッカ、はじめは合うのかな?という印象でしたが、食べた後ではその印象がすっかり変わります。
抹茶綴り・濃茶
濃茶の名前通り、濃い抹茶を味わえるチョコレート。
凝縮された抹茶の旨味を感じました。苦味もあるのですが、いやな苦味ではなく、上等のお抹茶の苦味という感じで美味しかったです。
抹茶チョコレートが大好きな方におすすめの味。
抹茶綴り・上薄茶
濃茶と薄茶のちょうど中間で、苦味も旨味もありつつ、とても食べやすいバランスのチョコレートでした。
抹茶とホワイトチョコレートのバランスが絶妙なのか、1番あっさりしている印象です。
抹茶綴り・薄茶
抹茶はさっぱり目で、ホワイトチョコレートの風味もしっかり感じるチョコレートでした。
これなら、抹茶チョコレートがはじめての方(お子さんとか)でも食べやすいかもしれません。
プレミアムBOXの宇治茶チョコレートたちは、それぞれに特徴があり、飽きずに美味しくいただけました!

どこで買える?
今回紹介した和のチョコレートボックスは、バレンタイン限定販売なので、気になる方はお急ぎください。
2019年バレンタインバージョンのプレミアムBOXは「ショコラコレクション」という名前で、パッケージも新しくなり販売されています。中身のチョコレートは今回紹介したものと同じですので、参考になると嬉しいです。
購入できるのは、伊藤久右衛門オンラインショップと伊藤久右衛門楽天ショップ、Amazonショップ、Yahoo!ショッピングです。
まとめ
伊藤久右衛門の宇治茶チョコレートプレミアムボックスを紹介しました。
お値段は高めですが、それに合う高級感があり、和のチョコや抹茶チョコが好きな方に喜ばれるギフトです。
ウォッカやジンなどリキュールが入っているので、お酒が好きな方にもおすすめ。
ちょっぴり大人の和チョコ、バレンタインの候補にいかがでしょうか。
CHECK!ショコラコレクションを見る