
先日、京都府福知山市で行われている、ものすごく素敵なウエディング情報をキャッチ!しました。
福知山にある「大原」という自然豊かで歴史のある地域。本日は、その大原地域全体が結婚式場になるという「うぶやの里ウエディング」についてご紹介します。
- フォトジェニックな和の結婚式「うぶやの里ウエディング」について
- うぶやの里とは?
- うぶやの里ウエディングのプランと費用
- うぶやの里ウェデイングのおすすめポイント

TEL:0773222228(担当/植田)
目次
思い出に残るフォトジェニックな和の結婚式・福知山「うぶやの里ウエディング」
福知山市内にお住まいの方ならすでにご存知かもしれません、広報ふくちやまでも特集が組まれた「うぶやの里ウエディング」について、どんなウエディングなの?プラン内容は?場所は?費用は?などなど気になるポイントをご紹介します。
- 福知山市で結婚式場を探されている方
- 自分たちはもちろん、ゲストの方の思い出に残る結婚式を挙げたい方
- フォトジェニックな和装婚をしたい方
- ちょっぴり人とは違ったオリジナルの結婚式を挙げたい方
福知山「うぶやの里」とは?
京都府福知山市の三和町にある「大原」という地区、そこが「うぶやの里」と呼ばれる場所です。
大原といえば「安産祈願」で有名な「大原神社」があるのですが、万物創生の母・イザナミノミコトをご祭神とする良縁・安産祈願の聖地として昔から大切にされてきました。

また、安らかなお産を迎える産場として使われていた茅葺づくりの“うぶや”が今も残っており、良縁・安産などにまつわる様々な文化、遺産が残る歴史深い大原地区は「うぶやの里」とよばれ、親しまれています。

茅葺きづくりの産屋・今もうぶ屋の里で大切にされています
うぶやの里ウエディングの想い
そんな良縁の聖地とされる大原での結婚式が「うぶやの里ウエディング」として誕生しました。
このウエディングプランには
- 二人の門出を、うぶやの里ならではの文化や街並み・住民のおもてなしで最高の日にしたい
- 結婚式を挙げた思い出の地へ何度でも足を運んでもらいたい
そんな想いが込められています。

結婚式は二人の新しい物語のスタート、そこから子どもが生まれたり、様々な記念日を迎えたり、新しい家族のストーリーが紡がれていきます。
大原神社は安産祈願やお宮参り、七五三といった子どもの成長を祈願できる場所でもあります。二人のスタート地点へ記念日ごとに訪れることができるのもこのウエディングの大切なポイントです。
「うぶやの里ウエディング」をプロデュースするのは?
うぶやの里ウエディングのはじまりは、福知山観光地域づくりセンターの取り組みから。過疎化や高齢化などで活力を失いつつある地域資源を生かし、観光という切り口で持続可能な地域づくりを進めることを目的に様々な企画をされています。
そのセンターと福知山でウエディングプロデュースをされている「CALARS(カラーズ)」披露宴料理のケータリングもされている「ウエディングレストランOz」がタッグを組んで実現しました。

うぶやの里ウエディングのプラン内容と費用は?
続いて、気になる「うぶやの里ウエディング」のプラン内容や費用についてお伝えします。
うぶやの里ウエディングには「フォトウエディングプラン」と「ウエディングレセプションプラン」の2つのプランがあります。それぞれ詳しくご紹介しますね。
フォトウエディングプラン
大原神社、うぶや、古い街並み、豊かな自然など、大原全体が“撮影スタジオ”になり、大原神社での良縁・安産祈願のご祈祷と共に、うぶやの里の様々な名所で二人の“晴れ姿”を撮影できます。
■フォトウエディングプランのスケジュール
ご希望の撮影スケジュールによっても変わりますが、1泊2日でのスケジュールをお伝えします。

うぶやの里フォトウエディング撮影スケジュール例
■フォトウエディングプランの費用
ベーシックコース:98,000円~
費用はスケジュールやプランによっても変わります。詳しくはお問合せください。
ウエディングレセプションプラン(神前式と披露宴)
うぶや参道での花嫁行列、大原神社での神前式、茅葺の能堂“絵馬殿”での披露宴、うぶやの里の歴史深い文化財を活用した結婚式です。
うぶやの里住民の方から祝福してもらえる、昔は当たり前にあった「祝の風景」を今に再現した、懐かしくもあり新しい結婚式プランになっています。

うぶやの里ウエディングのチラシ
■ウエディングレセプションプランの内容
- 花嫁行列
- 大原神社での神前式
- 絵馬殿での披露宴
基本プランは上記になりますが、プランナーとの相談の上、お二人の意思を尊重して内容を決定します。

うぶやの里ウエディングプラン例
■ウエディングレセプションプランの費用
費用はプラン内容によって変わります。
詳しくはお問合せください。
うぶやの里ウエディングのおすすめポイント
うぶやの里ウエディングを実際に挙げられた新郎さんのお話を聞いて感じた「うぶやの里ウエディング」の素敵なおすすめポイントをまとめてみました。
地域全体でお祝い!思い出にのこる結婚式
うぶやの里ウエディングの醍醐味となるのが、うぶやの里地域全体で二人の門出を祝ってくれること。
花嫁行列では、うぶやの里の皆さんから、たくさんの笑顔とおめでとうの言葉をかけてもらえます。

親戚や友達だけでなく、地域の方にお祝いしてもらえるのは、ちょっぴり照れるかもしれませんが、とても心温まる体験だと思います。
また、希望に応じて、うぶや米やドッコイセなど楽しい企画を取り入れることもでき、地域全体がお祝いモードの幸せな一日を過ごせます。
これぞフォトジェニック!貴重な文化財での披露宴
大原神社での神前式のあと、京都府指定有形文化財になっているとても貴重な「絵馬殿」での披露宴ができます。
絵馬殿は古くから能など文化芸術の場として使われており、中には舞台があります。その舞台を高砂にし披露宴を行います。
趣のある絵馬殿での披露宴はまさにフォトジェニック!

絵馬殿での披露宴
和の結婚式を挙げたい方にはぴったりな場所です。
文化財での披露宴は、自分たちはもちろん、お祝いに来てくれたゲストの皆さんにも印象深く、楽しんでいただけると思います。
記念日が増えるたびに足を運ぶ思い出の地となる
うぶやの里ウエディングの想いでも少し触れましたが、結婚式を挙げた場所は二人のスタート地点として思い出に残る場所。

結婚式場って結婚式が終わると、なかなか行く機会がないかもしれませんが、大原神社は安産祈願やお宮参り、七五三などのお祝いもできるので、ずっと大切な場所として訪れることができます。
子どもに、お父さんお母さんはここで結婚式をしたんだよとお話もできますね。
長く永く自分たちの記憶に残る場所で挙げることができる結婚式
そこが「うぶやの里ウエディング」の魅力だと思います。
うぶやの里ウエディングのお問い合わせ
これから福知山で結婚式を挙げたいなとお考えの方や、地元が福知山の方、うぶやの里ウエディングのことをもっと詳しく知りたくなった方は、下記受付窓口までご連絡くださいね。
TEL:0773222228(担当/植田)
うぶやの里でうまれる恋~縁結びの会~
うぶやの里ウエディングの取組の一環として「うぶやの里でうまれる恋~縁結びの会~」が開催されます。
歴史ある縁結びのパワースポット「うぶやの里」で素敵なご縁を見つけてみませんか。
check!お申し込みはこちらから
※お申し込み締切は2019.9.20です。
さいごに
京都府福知山市大原で行われている「うぶやの里ウエディング」について紹介しました。
この結婚式について調べていると、自分もまた結婚式をしたくなるほど、たくさんの魅力が詰まっていました。
花嫁行列や文化財での披露宴、地元の方からのお祝いがあり、結婚式が終わったあともずっと訪れることができる思い出の地になる結婚式はなかなか無いと思います。

福知山で結婚式を上げたい方、結婚式場をお探しの方にこの記事や情報が届きますように想いを込めて。
今回の記事について
本日ご紹介した記事は、「福知山観光地域づくりセンター」からご依頼をいただき、うぶやの里ウエディングで結婚式を挙げられた新郎様のご協力により作成しました。