こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
先日、瀬戸内国際芸術祭が開催されている豊島へ行きました。
アートや島の自然を見るのも楽しかったのですが、島の産物やグッズにもわくわくしました。
そこで個人的チョイスになりますが、豊島で見つけたかわいいお土産を紹介します。
夏会期は終わってしまいますが、10月には秋会期が始まります、その時の参考になると嬉しいです。
豊島マルシェで見つけたお土産
豊島の玄関口「家浦港」にあるお土産屋さん『豊島マルシェ』
豊島観光協会さんが運営されています。
瀬戸内国際芸術祭の公式グッズや瀬戸内の島々の特産品、豊島産の素材を使った商品などが、小さな店内にずらりと並んでいます。
さて、せっかく豊島に来たのだから、数あるお土産の中でも豊島に関係するものを買いたいですね。
自分の買い物がてら、マルシェ内を調査してみました。
まず目に付いたのが豊島の特産品・レモンを使った『豊島のレモンクッキー』
この豊島マルシェオリジナルの商品だそうです。
後で調べてみると、香川県高松市にある和三盆ロールなどが有名なお菓子屋さん『ルーヴ』とのコラボ商品でした。 レモン味のホロホロクッキーこれは絶対おいしい。
そのお隣に並んでいた、同じく豊島産レモンを使った『レモンカード』もかわいいお土産になりそう。
『豊島産のオリーブオイル』もありました。
豊島巡りをしている途中、元気に育つオリーブの木々を見かけました。
その豊島産オリーブ100%のオイルです。パッケージもおしゃれ。
健康派さんへのお土産には『豊島の棚田の米』はいかがでしょうか。
清らかな湧き水が流れている豊島の棚田では、とてもおいしいお米が育つとのこと。
300g入の小さなパッケージのものもあるので、それなら持ち帰りやすいですね。
豊島の産物を描いたポストカードもとてもかわいいお土産になりそう。香川県在住のイラストレーターさんの作品です。
迷いながら実家のお土産に購入したのは、豊島産レモンが入った『のりドレッシング』
お値段は450円(税抜)とお手頃で、スマートな瓶のデザインも素敵です。
レモンの酸味がきいていて、ほんのり海苔が香るあっさりドレッシングでした!
豊島マルシェ情報
《場所》香川県小豆郡土庄町豊島家浦3841-21
《連絡》0879-68-3135
《営業時間》9:00〜18:00
《定休日》火曜日
《サイト》豊島マルシェ【豊島WEB】
いちご家で見つけたお土産
続いては、豊島産いちごを使ったスイーツがおいしい『いちご家』さんから。
いちごのクレープやいちごソースたっぷりのかき氷やアイスが人気です。
そのスイーツに使われている、『いちごソース』や『いちごジャム』を購入できます。
いちごと砂糖だけで作られた濃厚ジャムやソースはパッケージもかわいく、日持ちもするのでお土産にぴったり。

ジャムには大粒いちごがごろっと入っています
ヨーグルトにかけたり、グラノーラにかけたりと様々な楽しみ方ができますよ。

いつものヨーグルトがちょっぴり豪華に!

グラノーラのいちごソースかけ、美味しかったです!
いちご家情報
《場所》香川県小豆郡 土庄町豊島家浦2133-2
《連絡》0879-68-2681
《営業時間》10:00〜17:00
《定休日》火曜日(臨時休業はサイト・twitterで確認)
《サイト》香川県豊島『いちご家・多田農園』
ウルトラファクトリーで見つけたお土産
香川県仏生山という場所に体に優しい無添加パンのお店を構える『ウルトラファクトリー』さん。
瀬戸内国際芸術祭の夏会期と秋会期に豊島の家浦地区に小さなお店を出されています。
パンとスープのプレートやグラノーラアイス、レモネードなどオリジナルのメニューを大きな樹の下のオシャレなベンチで楽しめます。
店内には数は少なくなっていましたが、美味しそうなパンが並んでいました。
おすすめしたいのは『グラノーラ』
ゴロゴロっとしたグラノーラには、有機オートミールや香川県産小麦粉が使われています。
また、砂糖不使用、かわりにメープルシロップやてんさいシロップが使われている体に優しいグラノーラです。
朝食にもおやつもなるので、お土産に喜ばれそうです。
ウルトラファクトリー情報
《場所》香川県小豆群土庄町家浦55-2
《営業時間》9:00〜17:00
《定休日》火曜日(夏会期・秋会期の期間中のみオープン)
さいごに
豊島で見つけたかわいいお土産について書いてみました。
瀬戸内国際芸術祭のためにオリジナルで作られたものもあり、かわいい・おしゃれパッケージのものがたくさんありました。
今回紹介した商品の他にも豊島美術館や横尾館前の雑貨屋、カフェなどにオリジナルのグッズがたくさんあります。
豊島旅の前にInstagramやtwitterなどでチェックしておくのも楽しいですね。
コメントを残す