こんにちは、カヨです(@smalldreamhope)です。
先日、兵庫北部に位置する但東町で開催されている、「2016たんとうチューリップ祭り」へ行ってきました。
チューリップの数なんと100万本!
そんな日本最大級のたんとうチューリップ祭りの楽しみポイントをまとめました。
目次
たんとうチューリップ祭りとは
兵庫県北部の但東町で開催されているチューリップ祭り。
会場となる但東町は、約60年の球根の産地という歴史があり、チューリップ祭りには300種類100万本の花が咲く、日本でも最大級の大きさを誇るお祭りです。
毎年変わる10万本のチューリップアートも人気です。
たんとうチューリップ祭り情報
■会期:2017年4月18日(火曜)〜30日(日曜)
■会場:たんとう花公園
■住所:兵庫県豊岡市但東町畑山
ナビを設定するときは「そばの郷」を指定。
■連絡先:0796-54-0500
(但東シルクロード観光協会)
■サイト:2017たんとうチューリップまつり | 但東シルクロード観光協会
チューリップ祭りの楽しみポイント
たんとうチューリップ祭りに行ってみて、楽しい!おすすめしたい!ここ見所!そう思ったポイントをまとめました♪
- 10万本のチューリップアート
- チューリップの段々畑
- 珍しい種類のチューリップたち
- 森のカフェでゆっくりまったり
順に説明します!
10万本のチューリップアート
毎年テーマが変わるチューリップアートが、このお祭りの大きな見所です。
2016年は「ペコちゃん」
※2017年はカールおじさんだそうです!
なんと10万本もの、色とりどりのチューリップで作られています。
会場につくられた展望台に登り、そこから眺めるとかわいいペコちゃんが現れます!
昨年までのテーマはこちら▼
毎年変わるので、楽しみなポイントです!
また、お子さんにはテーマがペコちゃんということで、不二家のお菓子がプレゼントされます。(先着4000名)
チューリップの段々畑
展望台からチューリップ畑を望むと、まるでカラフルな段々畑のように美しい光景が広がっています。
100万本もの数を誇るたんとうチューリップ祭りならではの光景です。
珍しい種類のチューリップたち
300種類のチューリップが咲く会場なので、見たこともないようなチューリップを見ることができます。
▼まるでバラのようなチューリップ
▼こちらは、牡丹のよう
▼南国の花のようなチューリップ
▼オレンジと黄色のコントラストが綺麗
▼可憐な淡いピンクのチューリップ
他にも和風の名前が付いた花だったり、人の名前のような花だったり、カメラの容量がいっぱいになるくらい撮りたくなる珍しい種類がたくさんあります。
森のカフェでゆっくりまったり
2016年からオープンした新しいスペース「森のカフェ」
こちらは、約30Rの森を整備して、遊歩道エリアをつくり、その中にコンテナを置き、会期の後半までチューリップを楽しめるようにしたもの。
森の一角にはカフェを作り、チューリップを眺めながら森の中でゆっくりと「コーヒー」や「アイスクリーム」「フレンチトースト」などを頂くことができます。
森の中でチューリップの花たちと一緒に、穏やかなひと時を過ごせますよ。
他にも、軽食ブースや地元のおみやげが買えるブースなどもあり、小さなお子様から、年配の方まで楽しめるチューリップ祭りです!
たんとうチューリップ祭り情報
ここからは、たんとうチューリップ祭りへのアクセス情報や、よりお祭りを楽しむための情報を書いています。
アクセス
車や公共交通機関でのアクセス情報です。
■車の場合
会場の情報のところにも書きましたが、車で行く場合はナビを「そばの郷:0796-56-0081」にセットしてください。
会期中の土日は会場近くの駐車場はすぐ満車になります。
そのときは、1.5キロほど離れた臨時駐車場に誘導されます。
そこからバスで会場まで移動することになります。
休日はバス待ちの列ができるので時間にゆとりを持って行かれることをおススメします。
もちろん、元気な方は歩いても行けますよ。
■電車の場合
JR山陰本線豊岡駅・八鹿駅・江原駅下車
→全但バス「出石行き」で約30分
→「出石」で乗換「奥藤」行きで15分
→但東方面へ
より楽しむために
チューリップ祭りをより楽しむための情報です!
平日がおすすめ
土日はものすごく混雑しますので、お休みなどが合えば平日に行かれることをオススメします。
会場近くの駐車場に停められることや、人が少ないので写真も撮りやすくなっています。
イベントをチェック!
小さなお子様がいらっしゃる方は、イベント情報をチェックされることをオススメします。
チューリップアートのテーマになったキャラクターとの撮影会などが開催されますので、喜ばれますよ!
2016年は4/17にペコちゃんがやってきました。
フォトコンテストに参加しよう!
チューリップ祭りでは、インスタグラムでフォトコンテストが開催されています。
賞品が素敵なだけではなく、チューリップの色々な写真が見れるので、写真好きの方にはおススメです!
ちなみに私も参加してみました♪
靴や毛虫に注意!
雨が降った日やその翌日に行かれる方は、チューリップ畑なので、靴が汚れる可能性があります。
汚れてもいい靴や、長靴などを履いたり、持って行かれることをオススメします。
また、綺麗なチューリップは毛虫さんも大好き。
なので、毛虫が道をよく歩いています。
苦手な方はあらかじめ心の準備を。
周辺観光情報
チューリップ祭り会場の周辺にある、観光スポットを紹介します。
モンゴル民族博物館
土日には駐車場となる場所にあるモンゴル文化を体験できる博物館。
施設の中には、モンゴルの住居「ゲル」もあり、異文化を楽しみながら勉強できます。
サイト:日本・モンゴル民族博物館
卵かけごはん「但熊」
行列のできる卵かけごはん屋さん。
地元の新鮮な卵と米が美味しいと人気です。
卵かけごはんが苦手な方には、卵を使った美味しいスイーツのお店もありますよ。
ふらっと寄りやすいお店です。
シルク温泉やまびこ
チューリップ祭り会場近くの温泉です。
シルクという名前の通り、肌がするするすべすべになる温泉です。
カバンストリート
豊岡駅の近くの商店街。
豊岡はカバン作りが盛んなため、様々なカバンを扱うお店が並んでいます。
カバンを作る材料の革で作られた、お手頃なアクセサリーなども手に入りますよ!
また、珍しいカバンの自動販売機もあります!
サイト:カバンストリート
Ice Cafe KANOボク
豊岡市へ向かう途中にある牧場のジェラート屋さん。
搾りたてミルクを使った濃厚なジェラートやソフトクリーム、ケーキなどが美味しいお店です。
サイト:お店の紹介 – KANOボク—出石、狩野牧場、コウノトリの舞うカフェ ジェラート & スウィーツ
さいごに
たんとうチューリップ祭りはほんとうにキレイで、花を見ているとあっという間に時間が過ぎます。
写真好きな方にはとてもいい撮影スポットでもあります。
北近畿、兵庫の北部にも楽しいスポットがたくさんありますので、ぜひ訪れてみてほしい場所です。
コメントを残す