こんにちは、カヨ(@smalldreamhope)です。
兵庫北部「丹波市」で行われる春のイベントを紹介します。
丹波市春日町、野上野(のこの)の「れんげ祭り」について書いている記事です。
春日・野上野(のこの)れんげまつり
兵庫県丹波市春日町野上野(のこの)という場所で、毎年ゴールデンウィークに「れんげまつり」が開催されます。
田園一面がれんげ色
田植え前の春日町野上野の田には、鮮やかなピンク色のれんげが咲きほこります。
れんげを田で育てると、土の肥料(緑肥)になるそう。
丹波のおいしいお米を作るために、れんげが手助けをしてくれます。
▼田舎の風景にれんげが似合います
▼鮮やかなピンク色の花がとても綺麗
▼こどもの日が近いので、鯉のぼりもたくさん
▼鯉のぼりとれんげの組み合わせも絵になります
▼風に揺れるれんげ、癒されます
ちなみに、れんげの花言葉は「心がやわらぐ」です。
れんげに薬効があることから、そのように言われています。
見た目も花言葉もやさしい草花ですね。
春日・野上野れんげまつり
今年(2017年)の野上野のれんげまつりは、5月3日(祝)に開催されます。
おまつりでは、様々な催し物がありますよ!
- れんげの花かんむり、首飾り作り
- エアートランポリン(子どものみ)
- 餅つき体験
- あまごのつかみ取り(子どものみ)
- 当てもの(有料)
- れんげスプーン投げ(有料)
食べ物などの販売もあります。
- つきたて餅
- あまごの塩焼き
- 手作りお弁当
- 焼きそば
- 飲み物
野上野れんげまつり情報
■場所:兵庫県丹波市春日町七日市710
(道の駅丹波おばあちゃんの里)付近
■日時:2017年5月3日(祝)
■連絡先:0795-70-3501
■駐車場:会場近くに無料の大駐車場あり
アクセスなど詳細は下記「丹波市観光協会」サイトへ
周辺観光スポット
れんげまつり周辺の観光情報です。
観光する
■白毫寺九尺フジまつり
美しい紫色の藤、お昼はもちろん夜にライトアップされた姿も幻想的です。
■一宮神社霧島つつじ
境内をうめつくす紅色の霧島つつじ、圧巻です。
キリシマツツジ(霧島ツツジ) | 丹波市公式観光情報サイト|丹波流のほほんぶらり旅
食べる
■イタリアンレストラン・テッラドーノ
丹波市市島町にあるイタリアンレストラン。
地元の新鮮な素材を使ったメニューがたくさんあります。
パスタもピザも絶品!
保育園をリノベーションしたレストランなので、小さなお子さんにもやさしいお店です。
兵庫県 丹波市のイタリアンレストラン テッラドーノ[terra-dono]
■グルメリア但馬
牧場直営のレストランなので、上質のお肉料理がリーズナブル。
ランチメニューはローストビーフセット(1,200円)など色々あります。
買い物
■おばあちゃんの里
れんげまつり会場近くの道の駅。
丹波の新鮮な野菜や卵、米などをお安く買えます。
また地酒やお菓子などのお土産も買えます。
個人的には、おばあちゃんの里のジェラートがおすすめ。
季節によってフレーバーは変わりますが、丹波栗や黒豆など丹波ブランド素材のジェラートが人気です。
道の駅 丹波おばあちゃんの里 自然と歴史が織りなす心のふる里
おすすめコース
個人的におすすめしたい、丹波春の花を楽しむコースです。
- れんげまつり(11:00〜12:00)
- テッラドーノでランチ(12:30〜14:00)
- 白毫寺藤まつり(14:30〜15:30)
- おばあちゃんの里でお買い物(16:00〜16:30)
※車で来られた場合を想定しています。
さいごに
可憐なれんげが田園一面に咲きほこる姿、ほんとうにきれいです。
ゴールデンウィークにゆっくり田舎旅、心の休憩、いかがでしょうか(^ ^)
コメントを残す