こんにちはすもる(@smalldreamhope)です。
先日、兵庫県北部朝来市にある「白井大町藤公園」へ行きました。
公園に入るなり、藤の甘い香りに包まれて、目の前はきれいな紫色の世界。
今日は、大型バスも来る観光地になった、白井大町藤公園をレポートします!
目次
白井大町藤公園とは
白井大町藤公園は兵庫北部(朝来市)と京都府北部(夜久野町)の県境に位置し、4月下旬から5月中旬にかけて紫、白、ピンクの美しい藤が咲きます。
広い公園内に、幅4m・総延長500mの藤棚がある山陰随一の藤公園
地元のボランティアさんが近所の山々に自生している藤の苗木をとってきて、そこに全国的にも有名な岡山県和気町の藤を接ぎ木し、大切に育ててこの公園を作られたそうです。
白井大町藤公園情報
■住所:兵庫県朝来市和田山町白井1008
■連絡先:079-670-1636
■営業時間:9:00〜18:00
■藤の開花時期:4月下旬から5月中旬
■入場料:500円
■WEBサイト:白井大町藤公園
開花情報や開園期間などはその年の花の具合によって変わることがあるようです、白井大町藤公園のFacebookページから近況や見頃をチェックできます。
※2016年は5月13日に閉園となります。
藤の花&公園・Photoレポート
2016年5月2日に行った時の様子です。
▼この時期、藤の花はほぼ満開でした!
▼公園に入ると、藤の花の甘い香りに包まれます
▼見上げると一面、藤のシャワーのよう
▼藤のトンネル、通ると癒されます
▼一つひとつは小さな可愛い花
▼5月上旬は、たくさんの観光客で賑わいます
▼桜のような淡いピンクの藤も咲いています
▼撮影スポット・噴水と咲き誇る藤の花
▼住民手作りの水車と藤、趣きを感じました
▼開園期間はたくさんの鯉のぼりが泳いでいます
▼階段を登ると公園が一望できます
▼新緑の田舎風景と藤公園、とても綺麗です
お土産も買えます
藤公園では藤の苗木や食べ物、お土産も買えます。
▼小さな藤や様々な種類の花が販売されていました
▼暑い日には地元の牧場のジェラートがおすすめ
▼食べ物はもちろん、椎茸の原木なんかも買えます
白井大町藤公園・周辺観光情報
白井大町藤公園へいったら立ち寄ってほしい周辺の観光スポット紹介です。
あいす工房らいらっく
白井大町藤公園のすぐ近くにあるジェラート屋さん。(車で8分・徒歩15分程)
お店の近くにある牧場のジャージー牛ミルクを使ったこだわりジェラートが味わえます。
期間中は藤公園内でも買えますが、お店ではジェラートの他、チーズケーキやブリュレなど牧場スイーツも買えますよ。
アイスクリーム(ジェラート)を通販でお届けしています|あいす工房らいらっく
農匠の里やくの
温泉やレストランを併設する大きな道の駅。
藤公園からは車で9分程(徒歩は峠をこえるので40分程)
写真は「やくの高原」で採れる野菜の直売所です。
夜久野産黒大豆を使ったお菓子や、地元の特産品が販売されています。
海鮮せんべい但馬
海鮮せんべいの工場を併設したお店。藤公園からは車で19分ほど。
いろんな種類のせんべいを試食しつつ、コーヒー(無料)をいただきながら、ひと休憩できます。
日本の滝100選・天滝渓谷
白井大町藤公園より、車で片道1時間なのですが、藤と同じ季節とても美しい滝を見ることができます。
日本の滝100選に選ばれている「天滝」迫力があります。
※天滝までは駐車場から片道40分ほど山の中を歩きます。
さいごに
わりと近場で気になっていたのですが、今年はじめて見に行きました。
予想以上に広い公園内に咲き誇る藤の花の美しさや、甘い香りにすっかりお気に入りスポットになりました。
ゴールデンウイークには大型バスが5台ほど来ていて、いつも観光客の方で賑わっていたのですが、納得!これは見に行きたくなる場所です。
ぜひ、カメラを片手に訪れてほしい公園です。
■あわせて読みたい観光情報
【兵庫北部】革小物が可愛いカバンのお店「Atelier nuu(アトリエ・ヌー)」#豊岡 #地域ブログ | ここちいい暮らしノート
■あわせて読みたい観光情報
【兵庫北部】田園一面ピンク色♪春日・野上野(のこの)れんげまつり#地域ブログ #丹波市 | ここちいい暮らしノート
インスタグラムも更新中(*^_^*)

コメントを残す