こんにちは、カヨ(@smalldreamhope)です。
昔からいい香りがするものが大好きです。
最近は天然の香り、アロマオイルの香りに癒されることが増えました。
体や心をリフレッシュさせてくれるアロマオイル、ディフューザーを使ったり、お風呂に入れたりと色々な活用法がありますね。
今日はそんなアロマを楽しむのに便利なアイテムを紹介したいと思います。
目次
セラミックを使うアロマ
アロマオイルを手軽に楽しみたい時は、セラミックのアロマプレートやボトルを使うのが便利。
火や電気を使わず、部屋中に香りを漂わせることができるので、一日中安心して使えます。
セラミックとは、セラミックスを略したもので、陶器、磁器など窯業製品のこと。
アロマオイルをセラミックのプレートやボトルに滴らして使います。
スポンサーリンク
ニールズヤードのセラミックアロマボトル
さて、いろんなアロマを扱うお店から、いろんな形のセラミックアロマ商品が発売されていますが、今回紹介したいのはニールズヤードのセラミックアロマボトル
ニールズヤードはイギリス・ロンドンでうまれたオーガニックのコスメや香り商品を扱うお店で、現在では、日本にもたくさんの店舗があります。
そのニールズヤードのアロマボトルはこれ!
白くてコロンとしたボトル型がかわいい。
高さは7cmほどのボトルです。
アロマボトルの使い方
アロマボトルの空洞(底の部分)にお好みのアロマエッセンスを3〜5滴垂らすだけ。
2~3時間香り続けます。
でも個人的には、もっと長い時間香ってる気がしてます。
夜にセットすると、朝とてもいい香りで目覚めることができました。
小さいので、オフィスのデスクに置いて、リフレッシュされる方もいらっしゃるそうです。
おすすめセラミックアロマボトル
ウーマンズバランスのセットがいい香り
今回、ニールズヤードのアロマボトルとセットで購入したのは、ウーマンズバランスというアロマオイル。
このウーマンズバランスはローズやゼラニウムなど、女性の癒しにぴったりなブレンドエッセンシャルオイルで、繊細で疲れがちな気持ちを包み込み、穏やかで明るい気持ちを引き出してくれる香りになっています。
コパイバ*、パチュリー*、ゼラニウム*、オレンジ*、フランキンセンス、ベルガモット*、マージョラム*、ローズ、クラリセージ* (*オーガニック精油)
疲れた時に、アロマボトルと一緒に使うとなんだかスッキリした気持ちになりました。
おすすめウーマンズバランス
お誕生日などのギフトにもおすすめ
アロマボトルに組み合わせたいオイル
ウーマンズバランス以外にもアロマボトルに組み合わせてみたいニールズヤードのブレンドオイルたち。
ラベンダー、ゼラニウム、ハーブ、シトラスが調和したリラックスタイムにピッタリのブレンドエッセンシャルオイル
▶リラクセーション
ナイトタイム

ナイトタイムのためのブレンドエッシェンシャルオイル、ローズやラベンダーの甘い香り。
▶ナイトタイム
ニールズヤード気になる商品
ニールズヤードには、他にも香りを楽しむためのアイテムがたくさんあります。その中でも気になるアイテムたち。
アロマパルス(塗るアロマ)

手首や首の後ろ、ひざの裏に、ロールを転がして塗るアロマ、持ち運びできて便利そうです。
▶アロマパルス(塗るアロマ)
アロマスターターキット
デスクや車の中で使いやすいアロマチャームとアロマオイルのセット。こちらも持ち運びできやすそうです。
▶アロマスターターキット
いつもおうちがいい香りに。疲れて帰ったとき、オーガニックの優しい香りが漂っているとホッとしそう。
▶ホームフレグランス
どれも気になるアイテムたちです。少しづつ集めてみたい!
さいごに
ニールズヤードのセラミックアロマボトルとアロマオイルについて書いてみました。
アロマボトルは火も電気も使わず、とても簡単にアロマを楽しめるので、小さなお子様がいらっしゃるお家や、車の中、アウトドアなんかでも使えそうですね。
アロマオイルの種類も多いので、お気に入りを見つけてみてください。
コメントを残す