こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
お正月にお餅をたくさんいただきました。

とても嬉しいのですが、普通に食べていたら食べきれない!
ということで、お餅レシピを検索していると、大好きなサイト『北欧暮らしの道具店』においしい食べ方が載っていたので、さっそく試してみました。
目次
フライパンで作れるお餅入りシーフードグラタン
▼北欧暮らしの道具店のレシピはこちら▼
これ作ってみました!!フライパンひとつでできるのでとっても簡単、美味しいお餅のグラタン♪ https://t.co/fzScXQLZOA
— すもる (@smalldreamhope) 2016, 1月 6
このお餅入りグラタンは料理家のフルタヨウコさんが考案されたレシピ。
そのレシピを参考にして、家にある材料でアレンジしてみました。
すもる家のお餅入りシーフードグラタン材料
- 冷凍シーフード・・・50g
- 玉ねぎ・・・半玉
- カリフラワー・・・4分の1房
- キャベツ・・・8分の1玉
- お餅・・・2つ
- 小麦粉・・・25g
- 牛乳・・・300g
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 塩胡椒・・・少々
- コンソメ・・・適量
- とろけるチーズ・・・お好みの量
- 粉チーズ・・・お好みの量
北欧暮らしの道具店さんのレシピでは、シーフード100gなのですが、足りなかったので冷蔵庫に残っていたカリフラワーとキャベツを足しました。
お餅、小麦粉、牛乳はレシピ通りです。
味付けにコンソメを足しました。
お餅入りシーフードグラタン作り方
-
1.冷凍シーフードを解凍する
2.お餅を食べやすい大きさ(2センチ角くらい)に切る
3.玉ねぎを粗みじん切りにする
4.キャベツを千切りにする
5.カリフラワーを食べやすい大きさに切る
6.フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎを炒める
7.玉ねぎが透明になったら、冷凍シーフード、カリフラワー、キャベツを入れ、塩胡椒しながら炒める

8.炒まったら、小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで更に炒める

9.牛乳をダマにならないよう、少しずつ入れ、コンソメと塩胡椒で味を整える

10.とろみがついたら、お餅を入れ、1分間煮込む
11.グラタン皿に10.を入れ、とろけるチーズと粉チーズをかける。

12.トースターでチーズに焼き色がつくまで5分ほど焼いて完成。
お餅入りグラタンのお味はいかが?
お餅入りのグラタンははじめて食べたのですが、ホワイトソースのとろみとお餅のモチモチ感がマッチしていて、美味しくいただけました。
作ってみての感想
グラタンというと、ホワイトソースを作って、オーブンで焼いてと手間がかかるイメージでしたが、北欧暮らしの道具店さんのレシピは、フライパンひとつで作れるので、とても簡単でした。
お餅がちゃんと柔らかくなるのか心配でしたが、フライパンで煮込んだ後、トースターで焼くのでちょうど良い食感まで柔らかくなってくれます。
たっぷり具材の入ったグラタンなので、単なるお餅の消費だけではなく、昼食や夕食のメインのおかずにもなりますね。
お餅に食べ飽きてきたら、ぜひ試してみてください。
北欧暮らしの道具店さんのWEBサイトでは、フルタヨウコさんの餅レシピ(2016年バージョン)の連載が始まっていますので、これからもチェックしておきたいと思います!
『北欧暮らしの道具店・もう余らせない!フルタさんのお餅レシピ』
↓↓おいしそう、ちょっと興味持った!と思っていただけましたら、ランキングクリック、シェアよろしくお願いいたします!

kiitos!
コメントを残す