こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
パンケーキが無性に食べたくなって、どうせなら美味しそうなパンケーキミックスで作りたいと思い立ち、楽天ショップ巡りをしている時に出会いました。
『九州パンケーキ』
焼きあがりがふわっとしながらも、もっちり食感で、買ってよかったと思ったので紹介したいと思います。
すぐに九州パンケーキ詳細を知りたい方はこちら▶九州パンケーキミックス
九州パンケーキとは?
九州産の小麦と雑穀、沖縄、鹿児島のサトウキビの砂糖で作られたパンケーキミックスです。
材料には、小麦粉と6種もの雑穀が入ってます。
- 小麦粉(大分産)
- 赤米(福岡産)
- うるち米(鹿児島産)
- 黒米(熊本産)
- もちきび(長崎産)
- 発芽玄米(宮崎産)
- 胚芽押麦(佐賀産)
すべて九州産の雑穀なのがこだわり。
この雑穀たちのおかげで、もちふわ食感がでます。
乳化剤や香料、加工澱粉が不使用なので安心感あるパンケーキミックスです。
また、農林水産省主催の、「地場もん国民大賞」(地域の食資源を活用した食品の中で、より優れたものが選ばれる賞)で金賞を受賞されています。
全国の地場もん食品の中から最終選考に残った20品のうち、1品だけが金賞をもらえるのですが、それを受賞されているので、本当に素材にこだわって作られたパンケーキミックスなんだなと分かります。
そんな「九州パンケーキ」には今回買ってみたプレーンの他にも味のバリエーションがあって、そちらも美味しそう。
- バターミルク
- ベジタブル
- さつまいも
この3種類も気になります。
スポンサーリンク
焼いてみました!
同梱されていたレシピにふわもちっと焼き上げる方法が書いてあったので、その通りにやってみました。
- 1.粉をボールに入れ、混ぜておいた卵と牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜる。
粉のつぶつぶ感が少し残る程度に、さっくり混ぜるのがポイント
- 2.混ぜた生地を10分程休ませる。
- 膨らし粉が馴染んで、焼き上がりがふっくら仕上がります。
- 3.フライパンは弱火、ホットプレートは170度に設定します。油またはバターを薄くしいて、片面2分程度優しく焼く。
今回はオリーブオイルでヘルシーに焼き上げました
- 4.端が固まって、表面にふつふつと気泡があがってきたら裏返します。裏返すのは1回だけ、きつね色になったら完成。
ふっくら焼きあがりました!
- ベジタブル
- バターミルク
- さつまいも
はじめて、スキレットで焼いたのですが、くっつくこともなくほんとにふっくら焼けました。
でも、きれいなきつね色にするのは難しいですね、端がちょっと焦げたりしました。
何回か焼いて、コツをつかむ必要がありそうです。
九州パンケーキは1袋に200gのミックスが入っています。
レシピによると7枚程度焼けるとのことでしたが、今回スキレット(ニトスキ15cm)で焼いたところ6枚焼けました。
ご参考に。
デザート系でも、おかず系でもオッケー
九州パンケーキ自体はとてもシンプルな味なので、メープルシロップや蜂蜜、ホイップクリームなどをのっけたデザート系でも、ソーセージや目玉焼きなどをのっけたおかず系でも美味しく食べられます。
まずは、朝食にメープルシロップだけのシンプルなパンケーキを食べてみました。
中もきちんと、ふっくら焼けてます。
雑穀の赤米や黒米の色でしょうか、小麦粉だけのパンケーキより少しグレーが入った生地です。
それがまたいつもと違うグレードアップしたパンケーキなんだと思わせてくれます。
お昼には、チーズのせ目玉焼きとソーセージをのっけておかず系のパンケーキ。
どちらもおいしい。
ほんとにもちふわ食感でしたよ!
朝は2枚、お昼に1枚食べたのですが、結構ボリュームがあるので満たされます。
個人的には、おかず系の方が合ってる気がしました。
朝食、ブランチ、昼食にとってもおすすめです。
色んなバリエーションで食べると、見た目も楽しみつつ、おうちカフェ気分を味わえます。
タマチャンショップで買うと送料無料
九州パンケーキはAmazonでも、楽天ショップでも購入できますが、値段のことと、送料のことを考えると、楽天にある『自然の都【タマチャンショップ】』というお店が一番お得でした。
1袋399円(税込)なのに送料無料というのが、とっても嬉しいです。(※2017年2月時点での情報)
また、この九州パンケーキには先ほどもお伝えしましたが、プレーンの他にも3つのフレーバーがあります。
この中から2種類好きなものを選んで、プレーンと合わせて3セット1,000円(税込)の商品もありました。
もちろん送料無料。
色々試してみたいときや、まとめて買っておきたいときに良さそうですね。
参考に、Amazonや他の楽天ショップで九州パンケーキを調べたい時用のリンクも貼っておきます。
![]() |
|
九州パンケーキのカフェもある!
色々調べていると、九州にはこのパンケーキを食べられるカフェがありました。
自分で焼くのも美味しかったけれど、プロが焼くこのパンケーキはもっと美味しいんだろうなー。
開発された「有限会社一平」さんは、ワークショップなども行われているそうで、このパンケーキに掛ける情熱が伺えます。
創業当時は、なんとお寿司屋さんだったとか。
会社情報やスタッフブログをみてみるのも楽しかったです。
詳しくは▶「九州パンケーキ公式サイト」へ
まとめ
ふわもち新食感のパンケーキ『九州パンケーキ』を紹介しました。
今まで、スーパーで買う普通のパンケーキミックスで作っていたので、その味の違いにびっくりしました。
スーパーのも美味しいですが、こだわりのパンケーキミックスを使うと、なんだかパンケーキを作る腕がUPした気分になります。
いつもより、ちょっぴり上質な気分を味わいたい、カフェ気分を味わいたい、そんな時などにお試しください。
コメントを残す