こんにちは、カヨ(@smalldreamhope)です。
キットカットお年玉の記事にお越しいただきありがとうございます。
こちらは2017年バージョンの記事です。
2018年バージョンについてはこちらから→キットカットのお年玉・2018年バージョン発売中!
2017年キットカットお年玉については続きをご覧ください。
キットカット付きお年玉袋とは
キットカットにお年玉袋が付いた『お年玉キットカット』が今年も11月1日から販売開始となっています。
パッケージの表面に来年(2017年)の干支の酉のイラストが描かれてます!
デザインはめでたい一富士二鷹三茄子をモチーフにした3種類。
そして裏面にはお年玉袋が付いていて、メッセージも書き込めるようになってるんです。
かわいい親戚たち、今年はおいくら入れよっかな〜。
早速開けてしまった・中身も公開!
一個自分用に買って、早速開けてみました!
中身はこんな感じです。
3本のミニサイズのキットカットが入ってます。
大吉!幸先良さそう。
キットカットにもメッセージが書き込めます!
食べようかなーと思ったけれど、一応気分的にお正月に頂くことにします。保存保存。
郵便局で購入できます
お年玉キットカットは全国の郵便局で購入できます。
2016年11月1日から販売スタートしています、数量が限られているそうなので、気になる方はお早めに。
私が購入した郵便局も、発売と同時にまとめ買いされた方がいらっしやったそうで、割とすぐに無くなるんですと局員さんが言われてました。
知る人ぞ知る人気商品なのかもしれません!
もらえたら嬉しいお年玉袋
子どもの頃、とくに小さい頃はお年玉をもらっても、お金は親に没収されることってありませんでしたか?
うちは小学生低学年ごろまでは、そうでした。
なので、正直お金のありがたみは分からず、かわいいお年玉袋だけを集めて喜んでたり、お菓子をもらった方が嬉しかった記憶があります。
そんな感じで、このお年玉キットカットも、チョコ付きなので、小さな子どもさんに喜ばれるんじゃないかなと思います。
まとめ
ネスレと郵便局がコラボした、お年玉キットカットの紹介でした。
このお年玉キットカットは、何年か前から毎年販売されてるようなのですが、私は今年初めて知りました、そして、その可愛さに思わず自分の分まで買ってしまうという・・・記念ということで。
お年玉キットカット、今年のお年玉袋の候補にいかがでしょうか。お年玉プラスアルファで喜ばれるかもしれませんよ!
コメントを残す