
実際に食べて美味しかったお菓子、おすすめしたいお菓子を紹介しています。
今回は、キットカットの高級版、キットカットショコラトリーの抹茶チョコレートの話です。
目次
キットカットショコラトリーの抹茶チョコレート
チョコレート菓子の定番、キットカットの高級版『キットカットショコラトリー』
そのキットカットショコラトリーの中で、日本人だけでなく、海外の方にも人気なのが、抹茶を使ったチョコレート。
キットカットショコラトリーの抹茶チョコレートは、サブリム抹茶とモレゾン抹茶、キットカットスペシャル抹茶&きなこの3種類があります。
今回は、サブリム抹茶とモレゾン抹茶について、食べてみた感想を踏まえつつ紹介します。
『サブリム抹茶』とは?食べてみた感想
サブリム抹茶は、パティシエが厳選したホワイトクーベルチョコレートに抹茶ペーストとたっぷりの玉露茶葉をブレンドしたチョコレート。
下の写真を見てもらうと分かるように、しっかりと茶葉が入っています。
抹茶の香りがしっかりしていて、食べてみると高級なお茶を飲んだ時のようなコクを感じました。
私はこの高級なお茶を飲んだ時のコクが、お出汁のように感じるのですが、このキットカットでもそれを感じました。
チョコレートでそれを感じるんだから、よほど良い茶葉がたっぷり入っているんだと思います。
その後に抹茶チョコレート、ホワイトチョコレートの味がしました。
断面はこんなかんじ
キットカットならではのウエハースとチョコレートの綺麗な層です。
抹茶チョコレートが好きで色々食べているのですが、このサブリム抹茶は他のものとちょっと違って、お茶を食べているようなチョコレートでした。
パッケージはこちら
カカオと抹茶をイメージしたデザイン。ゴールドのカカオとキットカットショコラトリーのロゴが目を引きます。
開けてみたところ↓
パッケージデザインにもこだわってあるので、プチギフトにぴったり。一本でも喜ばれそうです。
値段と内容量
- 値段→324円
- 内容量→1本
- サイズ→高さ 20mm 幅 141mm 奥行 20mm
『モレゾン抹茶』とは?食べてみた感想
モレゾン抹茶とは、サブリム抹茶に小豆、玄米パフ、ゆずピールをトッピングしたチョコレートで、茶カテキン(ポリフェノール)入りの贅沢な「和」のコラボチョコレートとなっています。
写真のように、ころっとした小豆、玄米パフがたっぷりのっています。
柚子ピールは見た目も味も、あまり分からなかったです・・・
しかし、玄米パフと小豆はとてもサクサクで食感が良かったです。
抹茶チョコレートの苦味とコク、小豆と玄米パフのチョコレートの甘さと食感が最高でした。
二層になっているので、食べた時にバラバラになりそうなのですが、しっかりとくっついていて、ちゃんと2つのチョコレートの味を同時に楽しめます。
食べ応えもあり、一本で(半分でも)満足するチョコレートでした。
パッケージはこんなかんじ↓
文字もイラストもきれいで、高級感がありますね。
ちょっとだけ残念に思った点は、パッケージのチョコレートのイラストが盛ってある・・・と開けた時に思ってしまったこと。
でもやはりモレゾン抹茶も、高級感があり、チョコレート自体のボリュームもあるので、ちょっとしたプレゼントに使いやすいチョコレートです。
値段と内容量
- 値段→540円(税込)
- 内容量→1本
- サイズ→高さ 24mm幅 143mm深さ 24mm
キットカットショコラトリーの抹茶チョコレートが買える場所
キットカットショコラトリーの抹茶チョコレートが買えるのは、キットカットショコラトリーの店舗と通販です。
実店舗
銀座本店の他、7カ所にある店舗で購入できます。
- 銀座本店
- 新宿高島屋店
- 大丸東京店
- 西武池袋店
- 大丸札幌店
- 大丸梅田店
- 松坂屋名古屋店(2月23閉店)
キットカットショコラトリーオンラインショップ
ネスレのオンラインショップでも購入できます。
オンラインショップ | KITKAT Chocolatory
ロハコ
ロハコ派の方はここで買うのがおススメ。
ポイントもたまりますね。
楽天・Amazon
楽天、Amazon派の方はこちら。
まとめ
キットカットショコラトリーのサブリム抹茶とモレゾン抹茶についての記事でした。
普通のキットカットの抹茶も美味しいのですが、ショコラトリーの抹茶は更に抹茶づくしになっていて、抹茶チョコレート好きには嬉しいチョコレートでした。
パッケージ的にもお値段的にもバレンタインやホワイトデー、何かのお返しなどのプチギフトにぴったりです。