こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
先日、兵庫北西部・新温泉町で行われた麒麟獅子マラソン大会に参加しました。
このかっこいい名前のマラソン大会、海の幸に温泉券などたくさん嬉しい参加賞やサービスがある大会でした。
目次
麒麟獅子マラソン大会とは
兵庫県の北西部、ほぼ鳥取県との県境に位置する、美方郡新温泉町で行われるマラソン大会で、ハーフ、10㎞、5㎞、3㎞の4種目があります。
麒麟獅子とは
麒麟獅子マラソン大会の麒麟獅子とは、鳥取県や兵庫美方郡に伝わる民俗芸能で、獅子舞の一種。
中国の霊獣「麒麟」がモチーフになっている獅子舞で、全国的にみても鳥取や美方郡にしか見あたらない珍しいものとのこと。
麒麟獅子は、地に潜む魔性を払い、空に住む善者を呼び、人々の大いなる夢をかきたてる神の使いとして、地域の人々に尊敬され、愛されてきたそうです。(大会パンフレットより)
海辺のマラソンコース
麒麟獅子マラソンはコースが綺麗。
どの種目も、スタートからしばらくすると新温泉町浜坂のビーチを眺めるコースを走ることができます。
青い空と海、白い砂浜、ハマヒルガオのピンクと緑の色合いがとても綺麗で、走っていて、とても気持ちがいいコースです。
▼コース図はこちら
麒麟獅子マラソン大会情報
この情報は2016年のものです。
■期日:2016年5月22日(日)
■会場:兵庫県美方郡新温泉町・浜坂北小学校グラウンド
■種目:ハーフ、10㎞、5㎞、3㎞
■参加料
- 一般(3,500円)
- 高校生以下(1,000円)
- 3㎞(1,000円)
■定員:3,000名(先着順)
■参加賞
- 海産物(一般3,500円の参加者のみ)
- 記録証
- 大会冊子
- 記念Tシャツ
■サービス
- 温泉無料入浴券
- 鰯団子汁
- 軽食
- 飲物
■前夜祭:あり・前日に浜坂多目的集会施設にて
■WEBサイト:麒麟獅子マラソン大会
海産物に温泉券!豪華な参加賞
麒麟獅子マラソン大会の嬉しいポイントは、豪華な参加賞や会場のサービス!
参加費は3,500円なのですが、元とれてるのかしら?というほどのおもてなしです。
▼参加賞・サービスはこんなかんじ▼
漁師町ならではの海産物
甘エビ一箱やカレイの干物、ハタハタの南蛮漬け、イカ3杯から選ぶことができます。
▼私たちは、受付時間ギリギリに行ったので、人気の甘エビやカレイは無くなっていましたが、ハタハタとイカをもらって、大満足!
▼ハタハタは南蛮漬けになっていました。夜ごはんのおかずになるので助かります。
冷凍でもらえるので、この大会ベテランさんはクーラーボックスを持ってきて、溶けないよう工夫されているとのこと。
鰯の団子汁
地元のおかあさん達が一生懸命作ってくれる鰯の団子汁が、走った後、塩分を欲している体にぴったり!!
▼鰯団子、弾力があって、本当に美味しい
おにぎりの軽食
受付時に軽食券がもらえます。
交換できる軽食はおにぎり2つ
マラソン人の旦那さんに聞くと、軽食がもらえる大会は珍しいとのこと。
走った後、すぐにご飯が食べられるので嬉しかったです。
鰯の団子汁との相性も抜群です。
麒麟獅子マラソンTシャツ
Tシャツはマラソン大会ではおなじみの参加賞ですね。
完走後にもらうことができました。
今後のマラソン練習に使いたいと思います。
選べる楽しさ!新温泉町の温泉券
海産物、鰯団子汁に続き嬉しかったのが、温泉券!
会場となる場所は新温泉町という町。
その名前通り、温泉がたくさんあります。
関西では有名な湯村温泉をはじめ、七釜温泉、浜坂温泉など、それぞれの温泉から入浴する施設を選ぶことができます。
今回は、会場から近い浜坂温泉の「浜坂保養荘」さんを利用させてもらいました。
露天風呂ができたところということで、とても綺麗でしたよ。
温泉のおかげで、筋肉痛も無くほんとすばらしいサービス!
新温泉町の7つの温泉施設が利用できるので、参加者で混雑している訳でもなく、広々と利用できたのでとても良かったです。
他の参加者さんからの情報なのですが、前夜祭のビールやジュース、お菓子なども3,500円の参加費に含まれているとのことで、ほんと至れり尽くせり、太っ腹なマラソン大会だなと思います。
来年もリピート参加したいです。
マラソン初心者・5㎞の部に参加しました
さて、肝心のマラソンの方はというと。。
今回参加したのは一般女子5㎞の部。
小学生の頃はマラソンが得意で1位や2位をとっていたのですが、すでに十数年前のこと。。
すっかり運動不足になっているので、5㎞走るのもやっとでした。
でも、海辺の綺麗な景色のコースやアットホームな浜坂町の皆さんの応援で、歩かず走りきれました。
「歩かずに完走」が今回の目標だったので、達成できて嬉しかったです!
こんどは、もう少し長い距離に挑戦したいなと思っています。
余談ですが、マラソン練習をするのにあたって、「たかぎなおこ」さんのコミックエッセイ「マラソン1年生」に助けられました。
面白いうえに、マラソン初心者のための情報が載っているので、モチベーションアップにもなり、とても参考になりました。
周辺観光情報
マラソン大会の行われる新温泉町には様々な観光スポットがあります。
行ってみて良かったところ、気になるスポットをピックアップしました。
湯村温泉
日本屈指の高熱温泉の町。

「荒湯」と呼ばれる98度の温泉が吹き出ている場所では、温泉卵を茹でて食べることができます。
温泉宿もたくさんあるので、前日入りの宿泊場所としてもオススメです。
田君川のバイカモ(梅花藻)
5月〜7月にかけて水面いっぱいに、白く清らかな花をつけるバイカモが咲き誇ります。
田君川のバイカモ(梅花藻)を見てきました!詳しくはこちらから⇒https://t.co/GGGGvo6U5e #バイカモ #湯村温泉 #梅花藻 pic.twitter.com/QSyPtAhSCn
— 山陰湯村温泉 湧泉の宿ゆあむ (@hotel_yuamu) 2016年5月6日
※湯村温泉の宿「ゆあむ」さんTwitterより
水温15度以下の綺麗な水でしか育たない植物だそうで、初夏から夏にかけての安らぎスポットです。
山陰海岸ジオパーク館
科学的にみて特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を含む自然公園をジオパークというのですが、新温泉町浜坂周辺は山陰海岸ジオパークとして世界的に認められています。
そんな山陰海岸の自然を知ることができる博物館です。
その隣には、海から自然を学べるクルーズもあります。
マラソン大会の駐車場のすぐ近くなので、立ち寄りやすいスポットです。
麒麟獅子マラソン大会まとめ
マラソン大会に出たのは、まだ3回ほどなのですが、この麒麟獅子マラソン大会はほんとに楽しかったです。
参加賞がいいということだけで無く、ほのぼのした雰囲気がとても素敵。
走っている途中、小さな子が、道端に咲いたお花を持って「頑張れ〜、お花さんも応援してるよ〜」と応援してくれて思わず笑顔になる出来事があったり。
麒麟獅子マラソン大会は、みんなにオススメしたい大会です。
コメントを残す