こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
今日は、キッチンで活躍してくれている、テンションが上がるキッチンスポンジ、KEYUCA(ケユカ)のやわらかスポンジ のお話です。
⇒KEYUCA(ケユカ) socio スポンジ バニラホワイト
食器洗いが大の苦手!のお助けスポンジ
相変わらず、家事がへたっぴ主婦をやっております。
特に、食器洗いは一番苦手。
食器同士がガチャガチャいう音や、スポンジが手からすっぽーんと抜けて飛んでくることがあります。
自分でも、なぜ!!!となることがしばしば。
そんなこと皆さんにもあるのでしょうか!?
私だけ!?(;゜0゜)

さてさて、そんなこんなで、結婚して食器洗いをして1年。
自分なりに気がついたことがあります。
それは、キッチンスポンジが硬めだと、食器が洗いにくいということ。
人によって感覚は違うかもしれませんが、私の場合、食器のフチを洗うとき硬いスポンジだと力を入れすぎて、すっぽーんとスポンジが抜けて落ちたり飛んだりするようです。
あと、スポンジが滑って、食器の方を落としてしまったり。
そんな状況を改善すべく、何個かキッチンスポンジを試してみて、一番しっくりくるものを発見しました。
やわらか「バニラホワイトスポンジ」
Simple&Naturalに暮らすをコンセプトにキッチングッズやホームグッズを販売されている『KEYUCA』さんの「socio スポンジ 」という商品。
このスポンジがやわらかくて、とても使いやすいんです。
コップやお弁当箱、小さな器などを洗うとき、曲がりやすく角にもフィットしてくれます。
そのおかげで滑ることが減り、食器洗いのストレスもだいぶ軽減できました。
ホームセンターやドラッグストアでよく見かける、黄色や緑など色のついたスポンジだとごちゃごちゃしがちなキッチンも、バニラホワイトのスポンジならスッキリします。
KEYUCAスポンジ商品説明(WEBサイトから)
キズをつけにくい不織布と泡立ちの良いスポンジを組み合わせた、国産の白いソフトスポンジ。大変多くのご注文をいただいている、大人気のスポンジです。白いスポンジは、どんなキッチンにもマッチする、ありそうでなかった逸品です
今まで、無印良品の白スポンジも使ってみたのですが、硬くて私には使いにくかったです。
やわらかい分、ヘタリは無印良品や他のスポンジと比べると少し早いです。また、お値段が少々お高い点がやや難点ですが、今は一番しっくりきているので、まとめ買いして使用しています。
購入はKEYUCAショップか通販で
KEYUCAの実店舗か通販で購入できます。
通販はKEYUCA公式サイトまたは楽天ショップで買えます。
ちなみに私は楽天お買い物マラソンかスーパーセールでポイントを使って購入しています。
スポンジには黒バージョンもありました。
(こちらは少し硬めだそうです。)
鍋やフライパンには「ハイパワークロス」
同じく、『KEYUCA』さんの「socio ハイパワークロス」というスポンジは鍋やフライパンに使っています。
パスタやカレーを作ったとき、炒め物でフライパンに汚れがこびりついた時に、キッチンペーパーやウエスで軽く拭き取った後、このスポンジで洗います。
一見硬そうに見えますが、こちらも柔らかめで、傷が付く心配はありません。
でも柔らかい割にはとても丈夫なスポンジなので、鍋など大物の洗い物に活躍してくれています。
KEYUCAハイパワークロス商品説明(WEBサイトから)
アルミ粒子を特殊加工し、細やかなテープ状にしているので、クレンザー(磨き粉)を使わずに、がんこな汚れをラクに落とすことができる、エコなスポンジです。従来の金属たわしより食器などにキズをつけにくく、スポンジたわしよりも耐久性に優れていて、やわらかく扱いやすくなっています。スポンジ部に抗菌・防臭加工も施していますので、安心です。テフロンなどのフッ素樹脂加工、プラスチック、ホーロー、アルミ、陶磁器、ガラス製品などの洗い物に、ぜひご使用ください。
スポンジラックも一緒に買ってみたのですが、スタイリッシュでおしゃれ、錆びることなく丈夫な商品です。
キッチンのささやかな気持ちアップポイントです。
まとめ
今回はキッチンで役立っている、ケユカのスポンジを紹介しました。
たかがスポンジ、されどスポンジ。
キッチン用品もお気に入りを使うと、いつもよりちょっぴり、やる気が出ます。
以前食器洗いタイムが楽しくなる5つの方法+1という記事を書きましたが、少しでも食器洗いを含め家事が楽しめる方法を、これからも模索したいと思います!
コメントを残す