こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
京都・福知山市にある「柳町」
雰囲気のあるいいお店だよと聞くことが多く、気になっていたので出かけてみました。
古い町家を改装した素敵なお店だったので、ブログでも紹介したいと思います。
柳町とは
京都・福知山市にあるランチ・ディナー・カフェ・バーを楽しめるお店「柳町」
福知山のとっても美味しい鴨すき屋「鳥名子」の姉妹店です。
鳥名子は東京の恵比寿、三軒茶屋にもお店がある人気店なんですよ。
さて、柳町は鴨すき屋さんの姉妹店なので、夜のメイン料理(おすすめ)はもちろん特製の鴨すきや、鴨の炭火焼料理
ランチも鳥を使ったメニューがおすすめになっています。
建物は明治時代の町屋を改装した、趣きある佇まい。
外観も内装も、雑誌やテレビで大人旅の特集があるときに出てきそうな、上質の雰囲気を感じます。
お店がある下柳という場所は、福知山城の城下町として、柳町のような、古い町屋が並んでいます。そんな風景も楽しめるスポットです。
スポンサーリンク
柳町でランチ
今回は、ランチ時間にお邪魔しました。
- 鳥名子名物唐揚げ定食:850円
- 京地鶏の親子丼:900円
- 日替わり定食:850円
まずは京地鶏の親子丼!
トロトロの卵に、香ばしく焼かれた鳥がたっぷり。
親子丼に使われている卵は福知山産、京地鶏は京都府のブランド鳥で、脂肪が少なくモモの赤身の歯ごたえが特徴のお肉です。
確かに、食べ応えのある鶏肉でした。
こちらは日替わり定食!
この日は野菜と鶏肉のクリームコロッケでした。
外はさっくり、中はとろーり。ごろっと鳥も入っていましたよ。
日替わり定食の嬉しいところは、小鉢が何種類かついてくるところ。バランスのいいご飯を食べた!という気分になります。
名物の唐揚げは単品でも注文できます!
ドン!!鳥名子名物の唐揚げ!
写真では分かりにくいかもしれませんが、この唐揚げとても大きく普通の唐揚げの3倍ほどのボリュームがあるんです!
とてもジューシーでしっかりした味付け、ご飯との相性抜群です。
定食はこの唐揚げが2個付いています。
唐揚げに使われている鳥は「丹波のすこやかどり」こちらも地元産の安心できる食材なんですね。
店内は1階にテーブル席、2階に個室がありました。個室は予約すると使えるとのこと。
テーブル席から見える庭がとても美しかったです。
柳町のカフェ
柳町さんの1階、お店に入ってすぐのスペースがカフェ&バーになっています。
ランチの後、せっかくなのでカフェにも寄ってみることにしました。
行った日は、柳町さんの2階で福知山のお土産を販売する「souvenir shop」というショップ(イベント)が開催されていたので、連動してカフェでは限定メニューをいただくことができました。
福知山のお茶屋さんの抹茶を使ったブラウニーとほうじ茶、味噌ビスコッティの福知山セット
今は写真のメニューはないのですが、こだわり豆のコーヒーやほうじ茶ラテ、水出し玉露など和のカフェタイムを過ごせます。
柳町ではイベントも開催
素敵な雰囲気満載の柳町さんでは、不定期ですが様々なイベントも開催されます。
このイベントたちがすごくお洒落。
先ほども書きましたが、福知山の新しいお土産を製作、発掘、販売するイベントや、インテリアショップとコラボして、イームズチェア(アメリカのスタイリッシュチェア)を使ったイベントなどが開催されました。
これからの取り組みも要チェック!楽しみです。
今日のまとめ
歴史ある町屋を改装した、和の雰囲気漂うお店「柳町」さんを紹介しました。
ゆっくり、大人なランチやカフェタイムを楽しみたいときはぜひ「柳町」さんへ。
素敵な空間と美味しい料理を堪能できますよ。
【店舗名】柳町(やなぎまち)
【場所】京都府福知山市下柳町21番地
【連絡】0773-22-1809
【営業時間】
■レストラン
・昼 / 11:30〜14:30 (L.O 14:00)
・夜 / 18:00〜23:00 (L.O 22:00)
※日・祝は18:00〜22:00 (L.O 21:00)
■カフェ・バー
・11:00〜25:00 (L.O 24:30)
【定休日】12月31日〜1月4日
【駐車場】あり(9台)
・店舗向かって右隣(5台)
・店舗正面(4台)
お店の駐車場に停められなかった場合は、広小路パーキング(有料)または福知山パーキング(1時間無料)がお店に近い駐車場です。
【WEB】京都・福知山「柳町」-YANAGIMACHI-
美味しかった