こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
スターバックス福知山店が2017年1月26日(木)にオープンしました!
以前、11月頃に両丹日日新聞の「スタバ北近畿進出・着工する」という記事を見てから、あっという間だった気がします。
では、スタバ福知山店についてまとめた記事に追記しましたので、よければご覧ください。
2017年1月26日(木)にオープンしました!ので早速お邪魔してきました。

2017年1月26日(木)にオープン!現在オープニングスタッフ募集されています!
スポンサーリンク
目次
1月26日!スターバックス福知山店オープン!
2017年1月26日(木)スターバックス福知山店がオープンしました。
早速、初日の11時頃にお邪魔してきました。
お客さんは平日ということもあって、思っていたより多くはなかったです。
注文まで10分ほど並びました。
(今週の土日はとっても混むんじゃないかと予想します。)
並んでる間にメニューを決めて、事前にオーダーを紙に書いてもらい、それをカウンターで渡す流れでした。
ほとんど混雑なくスムーズ。
今日の日に向けて色々準備されてきたんだろうな~ありがとうございます!
店内は広々、ソファー席や大人数のテーブル席、二人がけの席、カウンター席、テラス席などがありました。
「Book&Cafe」スタイルのスタバなので、併設しているTSUTAYAの本(購入前のもの一人1冊まで)を持ち込めます。
私はビビリなので、汚してしまいそうで・・・できませんが・・・(^^;)
今日は「ホワイト チョコラティ バナナ ココ」と「シフォンケーキ」を注文。
ゆっくりスタバタイム過ごしました。
食べてみたかった、スタバプリンも購入。
今まで一番近かったのが、神戸三田アウトレット店だったので、よし行こうとはなかなかならなかったのですが、近くにできたので行く回数は増えるかも。
オープン時間は8:00~22:00まで
駐車場はスタバ前に18台ほど置けます。あとはAVIXの駐車場に置くことになりそうです。
※写真はスタッフの方にお伺いしてから撮らせていただきました。
スポンサーリンク
<福知山スタバ関係の新聞記事です>
■京都新聞:スタバが空白の北近畿にきた! 京都・福知山に26日オープン
■両丹日日新聞:西日本有数規模のスターバックス開店 朝から行列
下記は、オープンのリリースがあったときに書いた記事です。
場所など参考にしてください。
京都北部初のスターバックスオープン!
今回、福知山市にオープンするスターバックスは京都北部では初進出となるそうです。

スターバックスといえば、田舎っ子にとっては(私にとっては)未だに都会を示すステータス的なお店のイメージ。
それが、福知山市にオープンするときいて、やはり少し心踊りました・・・(笑)
スポンサーリンク
福知山スタバの場所とオープン時期
さて、福知山市のどこにスタバがオープンするかというと、昔から中高生の聖地(遊び場)だった、福知山駅南口から徒歩10分ほどのAVIXというTSUTAYA系列のお店がある場所です。
ここには、わりと大きなゲームセンターがあり、1◯年前の高校生時代、プリクラ撮りに通った記憶が蘇ります・・・。
オープンの時期は2017年2月頃2017年1月26日(木)とのこと。
どんな規模のスタバができる??
両丹日日新聞の記事によると、最近オープンするスタバに多い、TSUTAYAの本を読みながらコーヒーを楽しめる「Book&Cafe」スタイルの店舗ができるそう。
大きさは264平方メートル・席数は89席
京都府で「Book&Cafe」スタイルのスターバックスがあるのは、美術館やロームシアターがある京都岡崎の店舗なのですが、そこの席数が25席なので、福知山市のスタバの方がだいぶ広そうですね。
ちなみに広いスタバのイメージがある京都三条のスタバは120席だそうなので、やはり田舎の街にしては大きなスタバになるんじゃないかと思います。
福知山スタバ周辺の施設
さて、オープン予定のスターバックス福知山店の周辺には様々なお店があります。
スタバ予定地と同敷地内の土地には
- UNIQLO
- 鎌倉パスタ
- 大戸屋
徒歩で10分程の範囲に
- GU
- ビリオン珈琲
- 複合商業施設(ABC MARTやセリア、カプリチョーザや雑貨屋、スーパーなど)
- 回転寿司チェーン店
- しまむら
などなど。
ここ10年ほどで様々なお店がオープンしています。
若い世代に市内でも楽しんでもらえる街になってきているのかな。

2016年からは福知山市に唯一あった私立大学が「福知山公立大学」と公立の大学に変わり、志願する人数も増えたとのこと。
大学生がなんだこの田舎町っとならず、楽しめる街に少しでもなっていったらいいなと思います。
もちろん、中高生も。
個人的な思い出話しになりますが、大学で京都方面へ行ったとき、スタバやらいろんなお店(主に都会にあるファーストフード系)の利用方法がわからなくて、ちょっと恥ずかしい思いをしたので、早いうちからいろんな経験できるといいですよね・・・。
さいごに
新聞で見たちょっぴり嬉しいニュース、福知山市にスタバオープンの話題を紹介しました。
お気に入りの本をゆっくり読んだり、学校帰りや友達とのおしゃべりの場所に使ったり、仕事の打ち合わせになど、様々な使い方ができそうですね。
こうやって、色々な店舗ができることで福知山市って意外に楽しいやん!と思える人が増えるといいなと思います。住みやすい街になりますように。
初めまして。時期的に既に工事は着工してるはずですかその後の様子はどうですか?
はじめまして、お返事遅くなりすみません。
先日工事現場を見てきました、工事進んでいるようです。
店頭には1月26日(木)オープンのポスターが貼られていました。