
日々北欧でネットサーフィンをしていると、いろんな情報が入ってきます。
そんな中で知った、フィンランド発のアップサイクルカルチャーイベント「クリーニングデイ」
今日はそのイベントについてのお話です。
目次
クリーニングデイってなに?
はじめてクリーニングデイという言葉を見たとき、フィンランド発祥のお掃除イベントのことかな?
みんなで一斉清掃するのかな?なんて思いました。
いえいえ、そうではなくリサイクルイベントなんです。
ものを大切にする文化のフィンランドでは「リサイクルのハードルを下げる」ことや「地域交流」を目的として、登録すれば誰でも簡単にどこでもフリーマーケットができるイベントが開催されています。
それが「クリーニングデイ」
フィンランドに行ったとき、公園で大きなフリーマーケットが行われていたのですが、もしかするとそれがクリーニングデイだったかもしれません。
日本でも開催!クリーニングデイ!
そのクリーニングデイ、日本でも開催されているんです!
日本では、フィンランドのコンセプトを踏まえて「アップサイクル・マーケット」というコンセプトのもと各地でイベントが行われています。
アップサイクル・マーケットとは?
クリーニングデイ・ジャパン事務局さんのサイトより引用させていただきます。
「アップサイクル」とは、モノを再利用するリユースやリサイクルだけでなく、モノに新しい価値や有用性を見出すこと。「アップサイクル・マーケット」は、古い不要なモノに新しい価値(ストーリー)をつける古い不要なモノを生まれ変わらせることを目指しています。
引用元サイト:クリーニングデイを、あなたの街でも、開催しましょう!
はじめて、このアップサイクルという意味を知ったとき、すごくワクワクしました。
もう、いらないなと思ったものに、新しい価値やストーリーがつくことで、また新しく必要なものに生まれ変わるなんて!
自分にとって必要なものに生まれ変わるかもしれないし、誰かにとって必要なものになるかもしれない。
ものにとっても、環境にとっても、人に対してもなんだかやさしいイベントだなと感じました。
クリーニングデイ楽しみ方はいろいろ
日本でのクリーニングデイ、フリーマーケット以外にもいろんな方法があるようです。
事務局さんのサイトによると
- いらなくなったものを持ち寄って物々交換会
- 廃材を使って物作りを楽しむワークショップ
- 壊れたもの、壊れかけたものを専門家をよんで教えてもらいながら修復するリペアカフェ
- 市場などで出回らない不恰好な食材を集めて料理をする食事会
などなど、不要なものに価値をつけて再生するイベントであれば事務局に登録して、クリーニングデイとして開催できるそう。
認められると、クリーニングデイの公式ポスターなどを使って、告知もできます。
クリーニングデイに参加してみました!
さて、ここまではサイトで勉強させてもらった内容でした。
ここからは、実際にクリーニングデイに参加したときのお話です。
私が参加したのは、昨年9月に開催された、クリーニングデイin京都。
主催は、京都にある北欧雑貨のお店「サルミアッキ」さん。
その時の京都でのクリーニングデイは、全国から北欧関連の雑貨や食器など、自分では使わなくなったものを集めて、必要な人に販売する蚤の市でした。
私は、はじめてだったので、まずはイベントに足を運ぶという参加の方法でした。
(クリーニングデイはイベントを主催したり、イベントに出品・出店したり、足を運んだり、それが参加になるようです)
当日の様子
まず目に入ってきたのは、クリーニングデイのマークたち!

フィンランドっぽいかわいいデザイン。

会場には、フィンランドやスウェーデンなどのメーカーのカップやお皿などがたくさん。

お鍋などキッチンツールもありました。

他にも、なかなか見かけないビンテージのファブリックや雑貨などがたくさんありました。
素敵だなと思ったのが、商品にそれぞれメッセージがついていること。
ほとんどは商品の説明が書いてあるのですが、時々普通のお店で売ってあるものとは違うなと感じるものが。
マリメッコのハギレもあったのですが、それぞれの模様の意味合いが書いてあったり。
その商品をみて、北欧の知識を得られました。
あれ?これもひとつの価値なのかな。
誰かのいらなくなったものから、知識をもらえるみたいな。
なんて解釈してみたり。
食べ物のブースもありました。

フィンランドのお菓子、マリアンネというキャンディーを使ったアイスクリーム

見た目から何から、すごく可愛かったです。
そしておいしい。
気になった雑貨は、ちょっと一回りしているうちに、違う誰かのところへ必要とされて行ってしまってましたが、色々なものを見れて、いい体験をさせてもらえました。
2018年は京都府綾部市でも初開催!
今年の5月27日には京都府の綾部市での初開催が決定したようです。
日時:5月27日(日)10時〜15時
会場:雑貨と木のおもちゃ chirp(チャープ)
(京都府綾部市大島町二反田25)
入場料:無料
クリーニングデイのタグにフリーマーケットに出品するモノのストーリーが書かれています。ぜひぜひタグを見ながら、気になるモノにヒトに出会ってみてください!
さいごに
とても気になるイベント、クリーニングデイ。
私も今回は、出品者として参加してみたいなと計画中です。
クリーニングデイ・ジャパン事務局さんのfacebookでは、全国のイベント情報が発信されていますので、興味を持ってもらえたら是非見てみてください!