こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
現在、ブログのことを色々勉強するためヨッセンスクールに登録していろんな知識吸収中です。
ほんと楽しい!
さて、その中で【ブロガー連動企画】ブログ飯ならぬブロガー飯参加者募集中という企画を知りました。
とっても面白そうなので、参加してみます!
【ブロガー連動企画】ブログ飯ならぬブロガー飯って?
ブロガーのかみじょーさん(朝焼けの上條晴行.com)が発案された楽しげな企画。
【企画内容は】
ブログ飯っていうのは、ブログで生計をたてていくことですが、
今回のブロガー連動企画はブロガー飯。
ブロガーのみなさんが作ったご飯を紹介してくっていう企画です。
【参加方法は】
1.記事には「#bloggermeshi」を入れます。
2.ご飯は、「自分で作ったもの」でも「誰かに作ってもらったもの」でも可能。
3.ご飯の写真もぜひ挿入したってください
4.アメブロ・はてな・ライブドア・ワードプレス種類は問いません☀
とのこと。
簡単に参加できて、いろんなブロガー飯を見ることができます。
私のブロガー飯
さて、公開するのはすこーしお恥ずかしいですが、必死で頑張っています、私の場合のブロガー飯です。
ランチ・ブランチ
お昼は家で食べることが多いです。あと、時間的にブランチになることも多々あり。
最近では夏野菜でキッシュを作ってみたり。
レシピ→夏野菜の豆乳キッシュ
フライパンで簡単にホットサンドをつくったり。
レシピ→ハムエッグチーズホットサンンド
沼サン(沼サンド)風のサンドイッチをつくったりしています。
夜ご飯
夜ご飯は月のほとんどは野菜を炒めたり、カレーにしたり、簡単なもの。
気合入ったとき、気が向いたとき、イベントごとはレシピ集とにらめっこしながら頑張っています。
今までの人生で一番頑張ったであろう、煮込みハンバーグ。
レシピには1時間ほどと書いてありましたが、なぜか2時間の大仕事になりました。
豚の生姜焼きは簡単で、お安く、ボリュームたっぷりに仕上がるので、お気に入りです。
写真の構図が先ほどとほぼ一緒ですが・・・。
こちらは「蒸し焼きチキン」
豆乳とキムチで味付けをするヘルシーな蒸し焼きチキンにはまっています。
柳澤英子さんの「やせるおかず作りおき」というレシピ本で知りました。
たった3工程で作れるおかずなのでとても簡単!
しかし何回か作り、レシピも覚えたころ、旦那氏から豆乳とチキンの組み合わせは苦手と申告あり。
早く言ってほしかった・・・そんな一品。。。
お菓子
ときどーき、めっちゃ気分が乗ったときに作るお菓子やデザート。
成功するとテンション上がって、そのあとも掃除や洗濯など家事頑張るよスイッチが入ります。

フィンランド風パンケーキ「パンヌカック」

フィンランドの伝統菓子「ルーネベリタルト」
大好きなフィンランドのお菓子に挑戦してみたり

ニトスキでドイツ風パンケーキ「ダッチベイビー」

マグカップで簡単カップケーキ
そんなのも段々と楽しくなってきました。
料理モチベーションアップにInstagram活用
さて、ブログでも何回か呟いていますが、私は正直料理が苦手です。
楽しいときもありますが、7割がたいやー!!めんどくせー!!!と思うことが・・・。
そんな時は、いかに自分を料理作りたいモードにのせてあげるか、気持ちを上げてやるか、が大切なんです。
そこで、今はInstagramを使って「料理は楽しいよ思い込まそう作戦」を実践中です。
どんなのかというと・・・
Instagramで、料理写真専用のアカウントを取り、そこに作った料理写真をのっけるだけなのですが、いいね!が付くと、だんだんやる気が湧いてきます。
とくに、ハッシュタグ #料理修業中 をつけると、同じように料理頑張ってる仲間の写真を見ながら、モチベーションアップになります。
あとは、他の方の料理写真を見て、盛り付け方とか、写真撮るときに一緒に写すときれいなアイテムとか、お皿やカトラリーの情報まで得ることができるので、そこも勉強になります。
Instagramをやり始めてから、少しずつ料理が楽しくなり始めてます、なかなか役に立つ方法です。
さいごに
今回は、かろうじてブログにに載せれそうな料理をピックアップしましたが、普段はもっとずぼらです。
ひとりのお昼ご飯は、白ごはんにしょうゆかけてチーズのっけてオーブントースターで焼くだけとか・・・。
でもそんなのが意外においしかったりするんです。
そんな私の愛読書は「花のズボラ飯」
ずぼら飯万歳!
コメントを残す