こんにちは、すもる(@smalldreamhope)です。
先日、まつこの知らない世界で、ご当地サイダーの特集がありました。
それを見て、地元の京都北部にもご当地サイダーってあるのかなと探してみると・・・見つけました!
京都府福知山市にある、仏蘭西焼菓子の店「足立音衛門」の『和三盆糖入りサイダー 涼』
爽やかで、上品な甘みを感じるサイダーでした!
足立音衛門とは
京都府福知山市に本店を構える、仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門さん。
丹波地方特産の栗と、讃岐の和三盆糖を使ったパウンドケーキやタルト、マドレーヌなどの焼菓子を中心に、上品で美味しいお菓子を製造、販売されています。
足立音衛門さんの名物は1本12,000円するパウンドケーキ「栗のテリーヌ 天」
まだ食べたことはありませんが、いつか食べてみたい品です。でも買えないから貰いたい!(笑)
さて、足立音衛門さんの福知山の本店は、明治45年〜大正にかけて建てられた、旧松村家住宅という歴史ある建物が店舗になっています。
敷地内には蔵や洋館などもあり、とても趣があります。
足立音衛門情報
《場所》京都府福知山市内記44-18
《連絡先》0120-535-400
《営業時間》9:00〜19:00
《定休日》元旦のみ
《店舗》
- 松屋銀座店
- 西武池袋店
- 日本橋三越店
- そごう横浜店
- JR名古屋高島屋店
- 松坂屋名古屋店
- 大丸京都店
- 阪急うめだ店
- 福岡三越店
『和三盆糖入りサイダー 涼 』とは
さて、そんな足立音衛門さんで販売されているご当地サイダーが『和三盆糖入りサイダー 涼』
商品紹介によると
佐賀県は小城にある明治創業の老舗『友枡飲料』様とのコラボで、おとえもんが追い求めた理想のサイダーが完成しました!爽やかな炭酸の刺激に和三盆の優しい甘さ、瓶入りサイダーが懐かしさをくすぐります。一本一本手作りの瓶入りサイダー。一度は飲んでみたいと思う逸品です。
とのこと。
ごだわりのサイダーということが分かります。
素材には、香川県にある、文化元年からの和三盆糖の老舗「讃岐三谷家」の手作り和三盆糖が使われています。
京都福知山の足立音衛門、香川県・讃岐の和三盆糖、佐賀県のサイダー老舗店の技がコラボしたサイダーなんですね。
飲んでみました!
『和三盆糖入りサイダー 涼』を飲んでみました。
ビンの王冠を開けた瞬間、しゅわーっと炭酸の弾ける音と一緒に、ソーダの爽やかな香りが広がりました。
この時点で、もう美味しそう。
しゅわしゅわとコップに注いでいただきます!
甘い!
今まで飲んだサイダーより、ずっと甘い!
でも、しつこい甘さとか、人工的な甘さではなく、和三盆糖のとても上品な甘さです。
そのあとに、ソーダの爽やかさを感じました。
炭酸は、三ツ矢サイダーと比べると弱め。
でも、その炭酸具合が和三盆糖の上品さにぴったり合っているんだなと思いました。
『和三盆糖入りサイダー 涼』は、やわらかく、優しい味のサイダーでした。
買える場所
『和三盆糖入りサイダー 涼』は京都福知山本店の他、百貨店、ネットでも購入することができます。
楽天ショップ
![]() 和三盆糖入りサイダー「涼」12本セット【smtb-k】【ky】
|
足立音衛門オンラインショップ
送料込 和三盆糖入りサイダー 涼12本セット 讃岐和三盆使用 仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門
※ネットでの購入は、楽天ショップも、オンラインショップも12本セットになります。
さいごに
今回は、京都・福知山市のご当地サイダー『和三盆糖入りサイダー 涼』を紹介しました。
音衛門さんのこだわりが詰まったサイダーは、とても飲みやすく上品なサイダーです。
和三盆糖の甘さが好きな方には、とてもオススメしたい逸品。
まだ暑い日がやってきそうなので、青空の下でビン入りのサイダーをごくごく、爽やかな時間をどうぞ!
コメントを残す