こんにちは、カヨ(@smalldreamhope)です。
2017年も残すところあと少し!
毎年のことですが、年末になると1年早かったなーと感じます。
さて今年も買って良かったアイテムをランキングで振り返りたいと思います。
目次
第10位・折りたたみ式/ローテーブル(バンブー製)
春に竹素材のローテーブルを購入しました。
はじめはスマホなどちょっとした小物置きにと思って買ったのですが、現在はブログの写真撮影コーナーとして役立っています。
隅にある焼印もおしゃれ、竹の風合いもきれいで気に入っています。
ピクニックへ行くときにも役立ちそうだし、子どもが大きくなったらおままごとの机としても使えそうで、これからも大活躍の予感。
私は北欧、暮らしの道具店で購入しましたが、Amazonや楽天でも購入できます。ポイントがついたり、値段も割引になっていたりするのでお得ですね。
第9位・無印良品・マタニティレギンス
妊娠中に購入した無印良品のマタニティレギンスがかなり良かったです。
綿素材で肌に優しいし、出産後も違和感なく使えています。
出産後は、お腹の部分が腹巻的に使え、あったかいのも良かったポイント。
オーガニックコットンストレッチ十分丈レギンス マタニティS~M・チャコールグレー | 無印良品ネットストア
スポンサーリンク
第8位・疲れとり首ウォーマー
ベストセラーの疲れとり首ウォーマー。寝不足で悩んだいたのですが、これを使い改善されてきました。

腹痛にも効いたのがランクインの要因。生理痛で苦しいときなどお腹に当たると痛みが和らぎますした。(個人の感想です)
第7位・リッチェル・離乳食調理セット
離乳食・・・料理に苦手意識のある私には試練でしたが、離乳食専用の調理アイテムを使うことで楽しく楽に作れています。

特におかゆクッカーがいい!おかゆが電子レンジで作れるので子どもが寝ている間などに、ささっと作業したいときとても便利です。
第6位・コンビ・調乳ポット
完ミ育児なので、調乳ポットにはずいぶんお世話になっています。
ミルクに適した温度の70度で保てるのでさっとミルクを作ることができます。
場所もそんなにとらないし、最近は私のインスタントコーヒー作り(のお湯)にも活躍中です。
洗いやすいのも買って良かったポイント。
第5位・フィンランドベイビーボックス『finnish baby box』
お値段はけっこうするのですが、それ以上に買って良かったアイテム。プライスレス。
とにかくかわいい。慣れない育児で沈む心を何回も救ってくれました。
ボックスはお昼寝時にお世話になりました。
今はボックスの中にお座りして遊んでいます。
詳しくは下記の記事に書いていますのでご興味ある方はぜひご覧ください!
第4位・Benesseチャレンジベビー
赤ちゃんのおもちゃって何を買ったら良いのか分からなかったので、Benesseのチャレンジベビーに申し込んだのですが、これがかなり良かったです。
特にはじめに来るベビージムとしまじろうの輪っか、ことりのメロディトイ、絵本は娘のお気に入り。
ベビージムが来たことにより、気配のなかった寝返りがはじまりました。
さすがBenesse。
資料請求するとうどんカッター付きル・クルーゼコラボの容器がもらえるのも良かったです。
第3位・哺乳瓶スタンド
洗った哺乳瓶の中を乾かしたくて購入。
アカチャンホンポの哺乳瓶スタンドなのですが、ちょうどいいサイズで使いやすいです。
スタンドが洗いやすいのがすごくいい!
ミルク育児の必需品となっています。
第2位・ムーミンのモビール
これはほんとに買って良かったアイテム。
揺れるものが気になりだした生後3ヶ月頃に購入したのですが、ゆらゆらしているのを見てニコニコとてもお気に入りでした。
7ヶ月になった今も、朝起きたときにムーミンモビールをみると安心するのか、嬉しそうにしています。
最近はきゃっとか、わっとかこえをあげてムーミンたちに話しかけています。
娘が興味を持たなくなっても、部屋のインテリアとして使えるので、それも買って良かったポイントです。
レビュー詳しく書いています↓
第1位・北欧、暮らしの道具店「喫茶店じかん」のマグカップ
使うたびに癒される魔法のカップ。
私にとってはそんな素敵アイテムになっています。
娘がお昼寝してくれた時間、コーヒーで一息。
寒い朝はスープで温まりたい。
そんな時に使っています。
シンプルだけど温かみがあるデザインで形も色もどこかホッとさせてくれます。
軽くて持ちやすいのと、電子レンジや食洗機も使えるところが重宝するポイント。
また、このマグカップが誕生するまでのストーリーも素敵です。
陶芸作家 飯高幸作さんと一緒につくった、当店オリジナル・「喫茶店じかん」のマグカップ。 – 北欧、暮らしの道具店で見ることができますよ。
ちなみに、このカップを買う時自分用にギフト包装してもらいました。それもすごくかわいくて、包装紙も保存しています。
KURASHI&Trips PUBLISHINGのアイテムたちがほんと大好きです。
まとめ
2017年は娘が誕生したこともあり、育児アイテムがたくさんランクインしました。
忙しい育児には出来るだけ便利なアイテムを使って心も体も楽に軽やかに保っておきたいです。
北欧関連のアイテムもランクイン。やはり好きなものはここちいい暮らしには欠かせません。
2018年も良かったと思える買い物をしたいなと思います。
コメントを残す